患者さん目線でご説明をする、安心して治療に取り組める歯科医院です。治療はもちろん予防にも力を入れています。(新所沢駅より徒歩1分)
患者さまにとって、虫歯治療はご自身の目で見ることが出来ず、不安や緊張が募る治療の1つだと思います。そこで当医院では、はじめにどんな処置をするのかを様々な資料を用いて丁寧に説明し、患者さまの不安を取り除くよう心がけています。
「できるだけ削らずに、健全な歯質(天然の歯の部分)を残したい」という気持ちは、患者さまはもちろん、私達歯科医師も強く思うところです。
そのため、当医院では、虫歯菌に感染した箇所がわかる「虫歯検治液」を使い、虫歯菌に侵された部分だけを丁寧に取り除いています。
小さな歯の、さらにその中を治療するには肉眼では限界があります。そのため当医院では、スタッフそれぞれが拡大鏡(ルーペ)を用いて治療にあたっています。その上で虫歯を削る器具にもこだわり、健康な歯を傷つけてしまうことがないよう虫歯菌に侵された部分だけをピンポイントで取り除いています。
虫歯を削る器具や詰める物の材質によって、歯の寿命は大きく変わります。だからこそ私たちは、治療に用いる器具の一つひとつ、あるいは患者さまの歯に使う材料の一点一点まで、細かく吟味を重ねて治療に採用しています。
歯は神経を取ってしまうと弱くなり、歯が折れたり欠けたりするリスクが高まります。そのため、当院ではなるべく神経を残すよう虫歯治療に努めています。
神経に近い場所の虫歯を見つけた場合、できるだけ神経に負担がかからない削り方や、虫歯を広げないための工夫を重ねながら治療を進めます。虫歯菌に侵された部分を丁寧に取り除き、穴となったその部分を神経を保護するお薬で埋めます。こうすることで自然治癒を促し、神経を取ってしまうという状況をなるべく回避するよう心がけています。(症例によってはその限りではありませんので、その都度詳しく説明いたします)
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
診療時間:10:00~13:30/15:00~20:30(月・水)
10:00~13:30/15:00~19:30(火・金)
10:00~13:30/15:00~19:00(土)
休診日:木曜日、日曜日
※祝祭日がある週の木曜日は診療しております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ◯ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ◯ | × | ○ | 〇 | × |
午前 10:00~13:30
午後 15:00~20:30(月、水)
15:00~19:30 (火、金)
15:00~19:00(土)
木曜日・日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。